ニュースの取得源は「インターネットから」が5割超、しかし「信頼できる」のは新聞

今やニュースはインターネットで見る時代と言っても大げさではありません。朝PCでニュースをチェックし、移動中にスマホでじっくり読む、といった人は少なくないでしょう。一方で、ネットニュースの多くは新聞やテレビ・ラジオなどの従来型メディアから配信されており、情報の信頼の高さには揺るぎないものがあります。では、PRO-Q会員の皆様はどんなメディアからニュースを収集しているのでしょうか。2019年1月22日~2月19日まで、アンケートで調査しました。

ニュース情報をインターネットから入手するのは5割超


『ニュース情報はどこから入手しますか?』と質問し、頻繁に利用しているものの中から1つを選んでもらいました。「インターネットニュースサイト(テキスト)」(36%)がトップとなり、「スマートフォンのニュースアプリ」(12%)と「SNS」(5%)、「インターネットニュースサイト(動画配信・音声配信)」(1%)を合わせると、ニュースをインターネット経由で入手している人は54%にのぼりました。これは、テレビ、新聞、ラジオなどの従来型メディアを合計した43%を大きく上回っています。

利用されるインターネットのニュースサイトはYahoo!などのポータルサイトが5割超


では、利用しているインターネットのニュースサイトはどれが多いのでしょうか。『インターネットでニュース情報を見る際には、どのようなサイトを主に利用しますか?』と尋ねたところ、「インターネットのポータルサイト(Yahoo!ニュース、Googleニュースなど)」(55%)がトップ。「新聞社の無料ニュースサイト」(19%)や、「キュレーションサービス(スマートニュース、グノシー、NewsPicksなど)」(12%)、「新聞社のニュースサイト」(5%)、「ソーシャルメディアのニュース配信(LINE NEWSなど)」(4%)などを大きく上回る結果となりました。

「最も信頼できる」と思うのは新聞が3割超


ニュース情報を取得する際にはインターネットが主流となっていることがわかりましたが、信頼できるメディアは何なのでしょうか?『ニュース情報の配信サービスにおいて最も信頼できる情報を得ることができると思うのはどれですか?』と聞き、当てはまるものを1つ選んでもらったところ、「新聞」(35%)がトップとなり、「インターネット」(27%)、「テレビ」(26%)とつづきました。実際に利用することが多いのはインターネットであるものの、信頼しているのは新聞となるようです。


最後に、『あなたがいつもニュースを得ている情報源(TV番組名・新聞名・インターネットサイト名・アプリ名、その他)をその理由とともに教えてください』と聞き、自由に回答してもらいました。その結果を以下に抜粋して紹介します。


【インターネットのテキストサイト】

  • Googleで検索。偏向込みで比べられるので。(従業員数:1000名以上、サービス)
  • 日経電子版、スピード・質ともに満足できる。(従業員数:1000名以上、メーカー)
  • Yahoo!ニュース。ポータルとしていつも活用しているから。(従業員数:300~1000名未満、マスコミ・コンサル)
  • 日本で話題になった国際ニュースなどは、BBCとニューヨーク・タイムズで必ずチェックしたほうが良い。日本のニュースはフェイクや忖度も含め並列に並べすぎ。(従業員数:300名未満、メーカー)


【テレビのニュース・情報番組】

  • NHKが偏りない内容と思うので判断の参考にしている。(従業員数:1000名以上、メーカー)
  • めざましテレビ。(理由)時間帯が合うから。(従業員数:1000名以上、メーカー)
  • TV:23時台のニュース番組(その時の気分や新聞の内容欄を見て、見るものを変えている)、ワールドビジネスサテライト→帰宅して落ち着いた頃で、見やすい時間帯なので。インターネット:Yahoo!→キーワードを登録しておくと関連ニュースがピックアップされる、また見たいニュースを検索してまとめて見られる。(従業員数:300~1000名未満、サービス)
  • 朝はグッドモーニングを観ています。わかりやすいので。(従業員数:300名未満、運輸・不動産・エネルギー)


【新聞】

  • 日経。経験上50%くらいは正確。(従業員数:1000名以上、商社・流通)
  • 日本経済新聞。一番、政治・経済で中立の立場をとっていると思われるため。(従業員数:300名未満、メーカー)
  • 毎日新聞。自宅で購読しているから。(従業員数:300名未満、商社・流通)
  • 最近では新聞でさえ情報の正確性に疑義があるため、新聞(日経、毎日)・ネットニュース・SNSなどからの情報を総合的に取得かつ判断している。(従業員数:300名未満、運輸・不動産・エネルギー)


【スマホ、その他】

  • スマートニュース/多数の情報をジャンルごとにまとめて見られる。(従業員数:300~1000名未満、運輸・不動産・エネルギー)
  • Twitter, スキマ時間に見やすいから。(従業員数:300名未満、メーカー)
  • VoicyのITニュース。 朝、Google Homeが教えてくれる。(従業員数:300名未満、マスコミ・コンサル)
  • 郷原弁護士のブログ。誰よりも信用できる。(従業員数:300名未満、商社・流通)


【調査概要】 アンケート名称:「ニュース情報を得る手段」に関するアンケート
調査主体:PRO-Q編集部(ProFuture株式会社)
調査期間:2019年1月22日~2月19日
調査媒体:アンケートメディア ビズPRO-Q

※本レポート内容は、会員の皆様の活動に役立てるために引用、参照をいただけます。その場合、下記要項にてお願いいたします。
1)出典の明記:「アンケートメディア ビズPRO-Q(ProFuture株式会社)」
2)当ページのURL記載、またはリンク設定
3)PRO-Q運営事務局へのご連絡
・会社名、部署・役職、氏名、連絡先
・引用先名称(URL)
・目的

Eメール:support@pro-q.jp

この記事を「シェア」お願いします。

この記事にコメントする

コメントを投稿するには会員登録(無料)が必要です。
入会いただいた方の中から抽選で、
Amazonギフト券(1,000円分)を30名様に贈呈!

また、入会者全員にビジネスに役立つ話題の書籍等と交換できるPRO-Qポイント「100ポイント」もプレゼント中!

プロフィールPROFILE

PRO-Q 編集部

PRO-Qは「人事/営業・マーケティング/経営者/財務・経理/ITエンジニア」の職種に特化したアンケートメディアです。 職種ごとのサイト展開で、専門テーマのアンケートを毎日実施中。編集部が厳選したトレンドニュースやアンケート調査レポート、PRO-Q著名人インタビューなどを掲載中。 ビジネスに役立つ知識の情報源として、「PRO-Q」をご活用下さい。

関連キーワード:

ライフスタイル

アンケート集計結果レポートREPORTS

同じキーワードがつけられた記事SIMILAR ARTICLES

受付中のアンケートSURVEYS